ジャズ馬鹿選盤日記

ジャズ馬鹿男の気まぐれ選盤をお楽しみください。 何気ない日常と共にジャズを。

ジャズ馬鹿男の選盤、さて今回は…


長らくお休みしていた当ブログ、
復活の狼煙をあげますよ!
今回から、時事ネタ季節ネタはすっ飛ばして、
作品紹介に特化します!
せめて毎月1回は書けるように頑張ります…

ブログ復活第一弾に紹介するのはこのアルバム!!

IMG_7224

土岐英史 「BLACK EYES」
レーベル:Days of Delight
リリース:2018年

〈レコーディングメンバー〉
土岐英史(アルトサックス)
市原ひかり(トランペット、フリューゲルホルン)
片倉真由子(ピアノ)
佐藤“ハチ”恭彦(ベース)
奥平真吾(ドラムス)


日本のジャズ、フュージョンシーンのみならず、山下達郎、竹内まりやなど数々のレコーディングにも参加した、まさにサックス奏者の最高峰のお一人、

土岐英史さん

日本発のジャズレーベルの雄、「スリーブラインドマイス」などのリーダー作、90年代初期にリリースされた名バラード集、「In A Sentimental Mood」、「The Good Life」などなど土岐さんのジャズでの名作、名演も数知れず。
これらの作品はまたいずれ紹介させていただきたいと思います。

今回は岡本太郎記念館(館長の平野暁臣さんは大のジャズ好き!)とタワーレコードが共同で設立したジャズレーベル、

「Days of Delight」

の記念すべき第1作!!
日本のジャズのこれまでと未来を繋ぐレーベルで今後も要注目です。

本作は土岐さんがここ数年レギュラーグループとして活動しているサウンドをそのまま詰め込んだ作品です。
レコーディングも下記動画をご覧いただけたらわかるように、セパレートなしのライブに近いセッテイングでの録音。


〈収録曲〉
1.Black Eyes
2.845
3.Picasso's Holiday
4.Little Phoenix
5.C Minor
6.Thunder Head
7.Lady Traveler
8.MA-TA-NE!

数多くのライブ、そしてツアーを経ているだけあって、バンドのコンビネーションは抜群。

少ない音数ながら陰影を巧みに表現する片倉真由子さんのピアノがリードし、力強い土岐さんのアルトが続く“Black Eyes”から早速引き込まれます。
太く艶やかで、繊細な機微を表現する唯一無二のアルトサックス…

やっぱり大好きだなぁぁぁ。

奥平さんと佐藤ハチさんの力強いリズムセクションのプッシュを受けて、フロント陣が豪華絢爛に迸る音をぶつけ合う“Picasso's Holiday”。

土岐さんが長年愛奏する代表曲の一つ、
“C Minor”もそれぞれのメンバーの音に迷いがなく、各人がこの曲の意図を良く汲んでいる事が容易に伺えます。
スモーキーに薫る市原さんのトランペットと土岐さんのサックスが相互に刺激しあって好演。
この2人、いやこのバンドの演奏を聴くと、
ジャズという音楽はいかに

会話

が大事かということを改めて教えてくれます。

これまでにも収録された曲は深化し、
アルバム初収録となった曲達は今後のライブでさらに育まれていく事でしょう。
メンバーにまつわる曲が含まれているので、
詳しくは是非CDのライナーノーツで!


これまでの土岐さんのジャズサックスプレイヤーとしての振り返りとこれからを予見するような充実の作品です!!

岡本太郎さんの作品を大胆に使った印象的なアルバムジャケットも素晴らしい…
褒めてばっかりですが、

本当にオススメなので!!!


Black Eyes
土岐英史
2018-10-17







お盆休み。

ひと段落したい所ですが、実家帰省などで
結局忙しいなぁと年々感じます。
とは言いつつ、音楽や本、映画などエンタメ、芸術に
触れる事ができるのもこの時期。

そんな時間にじっくり聴き込める巧みの技が光る作品を選盤!

IMG_7516

ウィリー・ジョーンズ III 「My Point Is…」
レーベル:WJ3 Records
リリース:2017年

〈レコーディングメンバー〉
ウィリー・ジョーンズ III (ドラムス)
エディ・ヘンダーソン(トランペット)
ラルフ・ムーア(テナーサックス)
エリック・リード(ピアノ)
バスター・ウィリアムス(ベース)



ロイ・ハーグローヴやシダー・ウォルトンなどの共演で知られる、
正統派、という言葉が似合うドラマー、

ウィリー・ジョーンズ  III

自身のレーベル、「WJ3 Reccords」を立ち上げ、リーダー作はもちろん、
他のアーティストのリリースも手がけています。
マックス・ローチトリビュートのライブ盤もありましたね~。

今回は大ベテラン、エディ・ヘンダーソンとバスター・ウィリアムス、
ウィリーと共演の多いエリック・リード、そしてブログ主として惹かれたのは

ラルフ・ムーア

の参加でございます!!
80年代~90年代中頃にかけてCRIS CROSSなどでリーダー作をリリース、
またサイドメンでも多く録音に参加していましたが、今やすっかりベテラン。
なんだか久々に名前を見たような…


↑ウィリー・ジョーンズ III クインテット(今回のアルバムとはエディ以外メンバー違います)

<収録曲>
1.Manhattan Melodies
2.The Wind of An Immortal Soul
3.Christina
4.My Point Is
5.The Maze
6.Early Morning
7.Peace
8.Blues For Dat Taz



1曲目の“Manhattan~”。ピアノのエリックの作曲。
鋭いシンバルの響き、うーん、もうこれ聴いただけでウィリーの並々ならぬ腕前が
伝わってくるもんですよ。真っ当至極なハードバップ。
3曲目のウィリー作の“Christina”はエリックをフィーチャーしたバラード曲。
渋い音色で吹き上げるエディーもいいもんです。
ハービー・ハンコック作の“The Maze”はバスターのベースがリードし、
それぞれがレイドバックしたソロを披露する好テイク。

そしてそして、ラルフ・ムーアの魅力溢れるホレス・シルヴァーの名バラード、“Peace”!
丁寧にメロディを吹き上げるラルフ。音色、ソロの内容、やはりこの方は上手い、というより旨いなぁ。

モードを通過したハードバップとでも言いましょうか、丁寧に作られた職人達の技を
楽しめる盤だと思います。

My Point Is
Willie Jones Iii
Wj3 Records
2017-10-20



 ありえない暑さ

が現実に続いていましたが、
朝晩は少しばかり過ごしやすくなったかも…。
まぁまだ油断は禁物ですが。

ブログを更新していない間に、某連盟の元会長が
世間を賑わせました。またまたマスコミのいいネタでしたね。
クリアな団体への変革を遠く祈っております。
このブログを後から見直して、何の連盟か忘れているんだろうなぁ。笑
まぁそんなもんですよね。

さて、最近国内の作品紹介が続きますが今回も良い作品に出会えたので
ご紹介。


IMG_1489

SK4 「SK4 Blues」
レーベル:BS Jazz Support
リリース:2018年

<レコーディングメンバー>
佐藤洋祐(アルトサックス)
菊池太光(ピアノ)
楠井五月(ベース)
山田玲(ドラムス)


東京南青山のジャズクラブの名店、「BODY&SOUL」がまだCDリリースの
少ない中堅、若手のミュージシャン、もしくはお店で組まれたユニットで
ライブだけでなく形として残したいユニットを厳選してリリースしていくレーベルを立ち上げられました。
そうそう、いいライブを聴いた後、あぁ今日のライブをまた家でも聴きたいなぁ、と思うことはライブジャズファンの
常にある願望ではないでしょうか。
それを実現する素敵な企画の第一弾となるのが本作。もちろんお店でのライブ録音。
バンド名の由来は「BODY&SOUL」のオーナー、関京子さんの頭文字を取ってメンバーが名づけたそうです。

アルトサックスの佐藤さんは東京都出身、その後札幌での演奏活動の後に渡米し、
今をときめくスターシンガー、グレゴリー・ポーターのバンドで活躍されました。
現在は千葉県佐倉市を拠点に精力的に活動中。

 

↑グレゴリー・ポーターのライブより佐藤さん出演映像

<収録曲>
1.SK4 Blues
2.Three Little Words
3.Body And Soul
4.子犬のワルツ
5.I'll Be Seeing You
6.Night And Day
7.Giant Steps

ピアノの菊池さん、ベースの楠井さん、ドラムの山田さんそれぞれも東京を
中心に活躍中の実力派。
佐藤さんのサックスを軸に非常にまとまったリズムセクションを形成しています。

楠井さんオリジナル、バンドのテーマ曲とも言うべき、“SK4 Blues”からスタート。
菊池さんの粒立ちの良いブルージーなピアノから入り、佐藤さんが快調に音を鳴らします。
ジャズの重要な要素であるブルースを早速提示してくれる所、

このバンドの指針表明にも思えます!

“Three Little Words”はアップテンポでピアノトリオの流麗な妙技をタップリ堪能させてくれます。
山田さんのブラシがとびきり極上です。音の繊細さ、心地よいスピード感、たまりません
“Body And~”や“Night And~”では正々堂々とまっすぐに歌い上げるのも好印象。

ど真ん中のジャズを求めるブログ主のハートを鷲掴みであります。笑

ショパンの“子犬のワルツ”もしっかりジャズに消化して正に丁々発止。
そして締めは“Giant Steps”、ご馳走だらけです。
終始骨太なビートでバンドを支える楠井さんはどんな曲調でもぶれません。
これぞジャズベースな格好良いフレーズが随所に聴かれます。

ライブ録音で、こんなにも熱く正統派ジャズが聴ける作品、いいですねぇ。
この作品のメンバーはもちろんレーベルの作品達も要注目!

SK4 Blues
SK4
BAJS-001
2018-03-20



このページのトップヘ